ママらいふ

共働き3児ママの日々のあれこれ

【共働き】我が家の家計管理方法

f:id:y-kawano0912:20170905014711j:plain

【我が家の家計管理方法】

 

我が家は共働きなので、結婚した時に生活費の負担はだいたい半分ずつにしようと話し合いました。

家は賃貸で家賃だけは全額主人が負担してくれています。

 

結婚した当初、家計管理をどうすればもめずにうまくできるかと2人で考えました。

 

お財布をひとつにする、別々にする、項目ごとに分けるなどやり方はいろいろあると思います。

 

お互いの実家がお財布をひとつにしていたので、最初は私たちもひとつにしようと考えていました。

 

しかし、うちの場合は最初の時点で私と主人の固定支出に大きな差がありました

私は毎月奨学金を返金していたのと、生命保険や年金保険にすでに加入していたのです。

主人は結婚当時はどの支出もありませんでした。

 

お財布をひとつにしてしまうと固定支出の多い私の方が生活費に占める割合が多くなるので、生活費を半分ずつにするというのが難しくなります。

 

その為、お財布をひとつにするという案は断念。

お小遣い制は旦那の浮気防止になるとも聞きますが、そこは主人の倫理観に任せることにしました

(´・_・`) 浮気、ダメ絶対!!

 

結局、結婚前からの各々の固定支出を除いた生活費(食費、光熱費、日用品)のみ折半するという形で落ち着きました。

 

生活費を入れておく専用の口座を開設して、そこに毎月の生活費を振り込むという方法です。

 

 

【夫婦の共通口座を開設】

 

我が家ではどのようにしたかというと、

 

① 自動定期振込ができるネットバンクを開設

② ①で毎月の生活費を振込設定する

③ 生活用品購入専用のクレジットカードを作成

④ ③の引き落とし口座を①のネットバンクに指定する

 

生活費のやりとりはこのようにしています。

 

 

具体的には、

①のネットバンクは住信SBIネット銀行を利用しました。

 

自動定期振込設定が出来るし、住信SBIネット銀行同士の振込なら何回しても手数料が無料なんです。

ちなみに、他行への振込も回数制限付きだけど無料です。

多くが振込手数料300円以上かかるので、これはうれしいサービスですよね!

 

②主人と私それぞれ住信SBIネット銀行の口座を開設してから、私が主人の口座へ生活費の自動定期振込設定をしました。

 

これで毎月指定した日付に自動的に私の口座から主人の口座へ生活費が振り込まれます。

 

*うちは元々同棲していた時代、光熱費の支払いを主人の名義でしていました。

結婚後も引き続き生活費全般の引き落としを主人の口座からすることにしたので、生活費を入れておく口座は主人の口座にしました。

 

クレジットカードは家族カードが作れる楽天カードを利用しています。

 

楽天カード最大5枚まで家族カードが無料発行できます

そして、年会費無料に加えて1%のポイント還元と、ポイントの還元率が高いのです

(≧▽≦)☆

 

イオンカードも候補でしたが、近くにイオンがないし(泣)ポイント還元率が0.5%だったので、他も調べた結果で楽天カードにしました。

 

主契約が主人の家族カードを私が持っています。

 

楽天カードの引き落とし口座を主人の住信SBIネット銀行に指定することで、食品、日用品の買い物代、娘のオムツやミルク代が生活費を入れている口座から引き落とされます。

 

すなわち、買い物はほぼ楽天カードでするかたちになります。

 

現金払いしか出来ないお店の場合はその都度割勘する。

もしくは、これは私が買うから同じくらいの額のそれはあなたが買ってねと出費が大体半々になるように調整しています。

 

そんなに多くないですが、臨時の出費の時も半々になるように割勘して現金でやりとりしています。

 

娘が産まれて生活費が増えた時は生活費の額を増やしましたが、振込額の変更はSBIネット銀行の振込金額を携帯でちょっと変えればいいだけだから楽ちんでした。

 

【家計管理のコツ】

 

 

我が家で実践している方法は毎月の生活費をきっちり管理するのではありません。

年間単位で支出を計算して12か月で割った金額を折半するという、どんぶり勘定な方法です。

 

1円単位まできっちり管理は出来ないので多少支出が増え、それはデメリットかもしれません。

 

共働きだと家計管理にそこまで時間をかけられないし、夫婦どちらかが管理するとどちらかに負担が増えてしまいます。

そこら辺に関しては、最初に年間支出を計算する手間だけなので、その後がとても楽です。

 

我が家の家計管理方法は基本的な生活費(食費、光熱費、日用品)のみお財布をひとつにするというやり方なので、貯蓄や保険はお互いの責任で管理します。

 

なので、うまくやるコツとしては1番最初のルール決めをしっかりやるというのが大事かなと思います。

 

・食費は1日の予算を決めてその範囲内で買い物する

・毎月の貯蓄額を決めてお互い責任をもって貯蓄する

など。

 

家計管理をはじめて納得できないことが出てきたら、その都度2人が納得できるまで話合い、新たなルール決めをするというのも大事だと思います。

 

不満をくすぶらせない事が夫婦仲良くやっていく最大のコツではないでしょうか。

 

 

ポイント還元率がいい楽天カード↓↓ オススメです♪ 

 

 ブログランキングに参加しています。

今回の記事の内容がよかったと思っていただけたらクリックお願いします♪

 
共働きランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村